今月はビルメンネットの強化月間であーる
何回か書いた気がしますけど、僕がプログラミングを始めたキッカケは、ビルメンネットっていうWEBサービスを作ろうと思ったからでした。
これは清掃会社同士のマッチングサービスで、今も普通に運営してるんですけど、どうにも盛り上がらない、てか正直過疎化が進んでいます。。
登録会社数は1年で170社くらいになったんですが、実際のマッチングがそんなに行われてないんですよね。
サイトに案件を投稿して、連絡を取り合うってシステムなんですけど、盛り上がらない最大の原因は「相手が見えにくい」ってことだと思うんです。
会員登録を簡単にするために最小限の情報で登録出来るようにはしたんですが、みんなその後、プロフィールを追記してくれないんですよね。
会社紹介文とか、自社サイトのリンクを貼ってくれないっていうか。
んでそんな状態でマッチングしようとするんで、お互いに不信感を抱くんだと思っています。
よく分からない相手に仕事を発注するのを躊躇するってことですね。
なので、この辺のシステムを変えて、もっと活性化させたいと思ってる次第です。
☆☆☆
具体的には、プロフィールを全部(って言っても項目そんなに多くないですけど)記入してる人だけが案件を上げられて、それに連絡する人もプロフィールの記入を条件にするとか、まあそんな感じです。
他にもサイトのレイアウトを変えるとか、もっとスマホ向けにするってことがしたいんですが、手が進まない一番の原因はあれなんですよ。
WEBが大変
ってことです。
具体的にはCSSが苦手です。あれをいじるのが、僕には苦痛なんですよね。
まあJQueryも同じようなもんですけど。
アプリの腕前も全然ヘッポコなんですが、あれは画面が小さいじゃないですか。だから自分でも何とか出来る感じなんですけど、WEBは大きいからレイアウトを調整したりが大変なんですよね。
まあまあ、こんなことをブログに書いててもしょうがないんですが、上記の理由から、どうにもWEBは苦手です。
フロントエンドのコードを書くってそんなに楽しくないんですよね。
まあそんなことを言っててもしょうがないので、今月はビルメンネットをいじくろうと思ってる次第です。
アプリと同じくらい、WEBが楽しくなる日がくるといいんですけど。。
P.S.
ビルメンネットは自分にとって本命のサービスであることは間違いありません。
ただ、フロントエンドのプログラミングが、アプリのそれに比べてモチベーションしないんです。。