1ヶ月の長さに耐えきれぬ
思うに1ヶ月って結構長くないでしょうか。
これは目標期間の1ヶ月って言えばいいのかな?何かをやろうとする際に、期間として設ける1ヶ月です。
普通に生きてたら1ヶ月なんてあっという間なんですけど、これが仕事になると長いって話です。
アプリ開発が仕事だって人がどこまでいるか分からないし、自分自身もよく分からないんですが、とりあえずアプリ作るとしましょうよ。
んで、ザックリ開発期間を見積もったところ、1ヶ月かかるという話になりました。
これ全然長くないですよね。てか短い方だと思います。
専業ならまだしも、兼業の人がアプリを作ろうと思ったら、どれだけ早くても1ヶ月くらいはかかるでしょう。
ただ、僕最近あれなんですよ。
これを長いと感じてきちゃったんです
「でえい。もう俺の本業はアプリじゃい」みたいな話を、前にどこかで書いた気がするんですけど、実際は他のことが忙しいんですよ。
生きていくための副業で小忙しいのが現状ですw
だから意識的に時間を割いても1日3〜5時間だし、何か作ろうとすると1ヶ月くらいはかかっちゃうんですよね。
でも、これが長い。非常に長く感じてヤキモキしています。
なんだろう、途中でダレちゃうんですよね。モチベーションを高く保てないっていうか。
なので、もっとポンポン作りたいな、なんてことを考えています。
1年前くらいにも、1週間に1本リリースするなんて遊びをしてたんですが、そんなことをまたやりたくなってるわけですよ。
One Week Challengeを始めます - ホーリーのプログラミング日記
そもそもの話で、長いスパンで何かをするってことを、そんなにしたことがないんですよね。仕事も1日仕事がほとんどだし。
だから1ヶ月は長い。そんな期間、同じ案件に関わるのはモチがベーションしないんですよ。
なので、ミニゲームであったりミニアプリみたいなのを、ちょこちょこ作ろうと思いました。
もちろん、それなりに腰を入れたものも作るんですが、ミニマムなものも織り交ぜていこうと思った次第です。
毎週1本くらい出せたら、テンションも高く保てますよね。