アプリと一緒に広告もBAN
こないだAndroidアプリが1本BAN(削除)されたんですよ。
理由はアプリ内に自分の他のアプリへのリンクを貼ってたんですが、そこに「広告」と明記してなかったことです。
前にも同じの食らってるんですが、全部直せてなかったみたいですねw
虚偽の広告を理由にAndroidアプリがBAN - ホーリーのプログラミング日記
んで、これは修正簡単なんで、すぐに直してアップデートしたんですよ。
そしたら小一時間位で、アプリも公開されたんです。OKだよってことで。
そんなことがあったんですけど、それから数日後のクリスマス・イブですよ。
仕事関係の人と、あれこれ話をしてたんですが、そのとき手元に置いていたスマホの画面が光りました。
なんだろなと思って視線を移すとメール受信のお知らせなんですが、タイトルがあれなんですよ。
アプリケーションへの Google AdMob 広告配信は停止されています
ってなってたんで、マジで焦りましたw
なんじゃこれ?AdMob停止されたのか?Googleさんからお金は入らない?そ、そんなバカな。。
一瞬気が遠くなったんですが、それよりも今は話し中じゃないですか。
それなりに真面目な仕事の話をしてたんで、「うんうん」と相づちは打ったりしてたんですが、もう気持ちはそこにないんですよね。
「くそ。この人の話長いな。もうそれ聞いてる場合じゃないから、はよ終わらんだろか」なんて思いつつ、適当なYESを連発してました。
んで、話が終わったら速攻でメールチェックですよ。アドモブ止まったんかと思い見てみると、先日BANされたアプリへの配信が止まったとのことでした。
アプリBAN→そのアプリのアドモブもBAN。って流れですね。
そうかそうか。全部じゃなくて、これ1個か。なんて安心したんですけど、やっぱ怖いじゃないですか。
「また何かあったときは、追加措置も検討してるんやでぇ。Google舐めんなよやでぇ」なんて書いてるんで、不安は拭えないんですよね。ずっと気持ち悪いw
まあそんなこんなで、すでにアプリは再度公開されてることを告げたら、数時間ほどで広告も再度配信されるようになりました。
よく分からないんですけど、AndroidアプリがBANされると、そのアプリの広告もBANされるって流れに変わったんですかね?
アプリに違反があれば、そこに自分たちの広告を掲載させないって理屈はあってるんですけど、さすがにアドモブBANはビビりますね。しかも時間差あるし。
てかGoogleよ。
とんだクリスマスプレゼントを送ってくれたな
と思っています。
この恨み、3年は忘れないでおきましょう。