ホーリーのプログラミング日記

ホーリーのプログラミング日記

エキセントリック・スーパーアプリクリエイター / アプリ総DL数 約180万 / 全然分からない 俺は雰囲気でアプリを作ってる / iOS : apple.co/3m3HxSm / Android : bit.ly/3ma0liZ

アプリ用に英語のプライバシーポリシーページ作ってみた

 

こないだGoogle秋のBAN祭りが行われていたらしいですね。

Androidの規約変更かなにか知りませんけど、プライバシーポリシーを設定してないアプリが、Google Playからどんどん消されていたんだとか。

僕みたいな適当野郎こそ真っ先に餌食になると思ってたんですが、これを書いてる今日までは、不思議ときてないんですよ。

 

「そいやプライバシーポリシーって設定してたかな?」と思って、自分のアプリを確認してみたんですが、露骨にTwitterのURLが貼ってありました。

https://twitter.com/gevvoihorry(これが)

 

BANされた人たちは空欄にされてたんですかね。僕の20以上あるAndroidアプリが全て無事ということは、恐らくこのURLが有効だったんでしょうw

 

ただ、この先はこれじゃダメじゃないですか。適当なURL貼り付けてるだけで見逃してくれるとも思えないので、ちゃんとしたプライバシーポリシーのページを作って、そのURLを貼ろうと思ったんです。

ちなみに13歳未満を対象としたアプリはCOPPAって法律が適応されるので、プライバシーポリシーは厳格になりますね。Androidは。

以前子供向けのアプリを出したとき、同じようにTwitterのURLを貼っていたんですけど、「これプライバシーポリシー関係ねぇじゃねーか。Google舐めんなよ」って言われてしまったんですよ。なのでこれは特に気を付けたほうがいいでしょう。

 

えー、そんなわけでプライバシーポリシーのページを作りましたよ。

アプリは海外にも配信されるので、全部英語にしました。

ユーザーに向けてっていうか、正直Googleに向けて書いてる感じなので、英語でいいと思ったんです。

 

これをストアに設定して、アプリからもリンクを貼ればOKでしょう。

アプリ本体にもプライバシーポリシーに飛ぶリンクを付けなければダメだと聞きましたからね。とりあえずそうしてみます。

 

んで、実際に作るにあたって、参考にさせていただいた記事がこちらです。

【コピペOK】Privacy Policy 英語雛形例文(English template) | Mug8 Blog

 

コピペOKって書いてるんですが、残念なことに本文消えちゃってるんですよね。

なので、記事内で紹介されてたプライバシーポリシーを無料で作れるサービスを使ってみました。

Free Privacy Policy Sample - FreePrivacyPolicy

 

その結果出来たページがこれ。Cup Shuffleってゲームのプライバシーポリシーページですね。

Privacy Policy of Cup Shuffle - FreePrivacyPolicy

 

めっちゃ長いんですが、本文を貼り付けると、こんな感じ。

 

Cup Shuffle
Privacy Policy of Cup Shuffle

Privacy Policy
Effective date: September 28, 2018

Cup Shuffle ("us", "we", or "our") operates the website and the Cup Shuffle mobile application (the "Service").

This page informs you of our policies regarding the collection, use, and disclosure of personal data when you use our Service and the choices you have associated with that data. Our Privacy Policy for Cup Shuffle is managed through Free Privacy Policy.

We use your data to provide and improve the Service. By using the Service, you agree to the collection and use of information in accordance with this policy. Unless otherwise defined in this Privacy Policy, terms used in this Privacy Policy have the same meanings as in our Terms and Conditions.

Information Collection And Use
We collect several different types of information for various purposes to provide and improve our Service to you.

Types of Data Collected
Personal Data
While using our Service, we may ask you to provide us with certain personally identifiable information that can be used to contact or identify you ("Personal Data"). Personally identifiable information may include, but is not limited to:

Cookies and Usage Data
Usage Data
We may also collect information that your browser sends whenever you visit our Service or when you access the Service by or through a mobile device ("Usage Data").

This Usage Data may include information such as your computer's Internet Protocol address (e.g. IP address), browser type, browser version, the pages of our Service that you visit, the time and date of your visit, the time spent on those pages, unique device identifiers and other diagnostic data.

When you access the Service by or through a mobile device, this Usage Data may include information such as the type of mobile device you use, your mobile device unique ID, the IP address of your mobile device, your mobile operating system, the type of mobile Internet browser you use, unique device identifiers and other diagnostic data.

Tracking & Cookies Data
We use cookies and similar tracking technologies to track the activity on our Service and hold certain information.

Cookies are files with small amount of data which may include an anonymous unique identifier. Cookies are sent to your browser from a website and stored on your device. Tracking technologies also used are beacons, tags, and scripts to collect and track information and to improve and analyze our Service.

You can instruct your browser to refuse all cookies or to indicate when a cookie is being sent. However, if you do not accept cookies, you may not be able to use some portions of our Service.

Examples of Cookies we use:

Session Cookies. We use Session Cookies to operate our Service.
Preference Cookies. We use Preference Cookies to remember your preferences and various settings.
Security Cookies. We use Security Cookies for security purposes.
Use of Data
Cup Shuffle uses the collected data for various purposes:

To provide and maintain the Service
To notify you about changes to our Service
To allow you to participate in interactive features of our Service when you choose to do so
To provide customer care and support
To provide analysis or valuable information so that we can improve the Service
To monitor the usage of the Service
To detect, prevent and address technical issues
Transfer Of Data
Your information, including Personal Data, may be transferred to — and maintained on — computers located outside of your state, province, country or other governmental jurisdiction where the data protection laws may differ than those from your jurisdiction.

If you are located outside Japan and choose to provide information to us, please note that we transfer the data, including Personal Data, to Japan and process it there.

Your consent to this Privacy Policy followed by your submission of such information represents your agreement to that transfer.

Cup Shuffle will take all steps reasonably necessary to ensure that your data is treated securely and in accordance with this Privacy Policy and no transfer of your Personal Data will take place to an organization or a country unless there are adequate controls in place including the security of your data and other personal information.

Disclosure Of Data
Legal Requirements
Cup Shuffle may disclose your Personal Data in the good faith belief that such action is necessary to:

To comply with a legal obligation
To protect and defend the rights or property of Cup Shuffle
To prevent or investigate possible wrongdoing in connection with the Service
To protect the personal safety of users of the Service or the public
To protect against legal liability
Security Of Data
The security of your data is important to us, but remember that no method of transmission over the Internet, or method of electronic storage is 100% secure. While we strive to use commercially acceptable means to protect your Personal Data, we cannot guarantee its absolute security.

Service Providers
We may employ third party companies and individuals to facilitate our Service ("Service Providers"), to provide the Service on our behalf, to perform Service-related services or to assist us in analyzing how our Service is used.

These third parties have access to your Personal Data only to perform these tasks on our behalf and are obligated not to disclose or use it for any other purpose.

Analytics
We may use third-party Service Providers to monitor and analyze the use of our Service.

Google Analytics

Google Analytics is a web analytics service offered by Google that tracks and reports website traffic. Google uses the data collected to track and monitor the use of our Service. This data is shared with other Google services. Google may use the collected data to contextualize and personalize the ads of its own advertising network.

For more information on the privacy practices of Google, please visit the Google Privacy & Terms web page: https://policies.google.com/privacy?hl=en

Firebase

Firebase is analytics service provided by Google Inc.

You may opt-out of certain Firebase features through your mobile device settings, such as your device advertising settings or by following the instructions provided by Google in their Privacy Policy: https://policies.google.com/privacy?hl=en

We also encourage you to review the Google's policy for safeguarding your data: https://support.google.com/analytics/answer/6004245. For more information on what type of information Firebase collects, please visit please visit the Google Privacy & Terms web page: https://policies.google.com/privacy?hl=en

Links To Other Sites
Our Service may contain links to other sites that are not operated by us. If you click on a third party link, you will be directed to that third party's site. We strongly advise you to review the Privacy Policy of every site you visit.

We have no control over and assume no responsibility for the content, privacy policies or practices of any third party sites or services.

Children's Privacy
Our Service does not address anyone under the age of 18 ("Children").

We do not knowingly collect personally identifiable information from anyone under the age of 18. If you are a parent or guardian and you are aware that your Children has provided us with Personal Data, please contact us. If we become aware that we have collected Personal Data from children without verification of parental consent, we take steps to remove that information from our servers.

Changes To This Privacy Policy
We may update our Privacy Policy from time to time. We will notify you of any changes by posting the new Privacy Policy on this page.

We will let you know via email and/or a prominent notice on our Service, prior to the change becoming effective and update the "effective date" at the top of this Privacy Policy.

You are advised to review this Privacy Policy periodically for any changes. Changes to this Privacy Policy are effective when they are posted on this page.

Contact Us
If you have any questions about this Privacy Policy, please contact us:

By visiting this page on our website: https://twitter.com/gevvoihorry

 

微妙に怪しいサイトだったんですが、とりあえず出来ましたよ。

次回からはこれのアプリ名だけ変えて、適当に作ろうと思っています。

 

需要があるか分かりませんが、これコピペ自由ですからね。プライバシーポリシーに必要な要件を満たしてるかも分からないし、もちろん一切の責任は負いませんが、適当にコピペしていただいて結構です。

作ってる最中に「あなたのアプリはユーザーの現在地情報を取得しますか?」とか色んな質問が出てきたんですが、全部適当に答えちゃったんですよね。

なので、非常にザックリとした内容になってると思います。

 

さっきのプライバシーポリシーページに飛んで、Command+Fを押し、Cup Shuffleと入れれば、該当箇所が分かるんですよ。

9箇所かな?それを置き換えればOKでしょう。

 

f:id:gevvoihorry:20181004113233p:plain

 

f:id:gevvoihorry:20181004113245p:plain

 

しかしGDPRからの流れなんですかね。こういうのって。

どんどん無駄な手間ばかり増えるので、いい加減ストップをかけてもらいたいです。

みんなアプリのデータ解析ってどうしてるの?

 

素朴な疑問なんですけど、みんなアプリのデータ解析ってどうしてるんでしょうか?

開発者界隈を眺めてると、アクティブユーザー数とか把握してらっしゃるじゃないですか。あれはアナリティクスで見てるんでしょうか?

 

実は僕、そういうの全然やってないんですよね。ブログで例えるのなら、ブログサービス付随の「アクセス解析」だけ見てて、「Googleアナリティクス」はもちろん「サーチコンソール」さえ見てない状態です。

分かりやすく言えばド素人同然なんですよね。まあブログも大差ないんですけどw

 

そもそもの話で、みんなダウンロード数ってどこで見てますか?

そりゃ僕もダウンロード数くらいは見ますよ。それなりに適当だけど、ダウンロード数くらいは把握しています。

 

でも、なんかGooglePlayConsoleって見づらくないですか。Androidの管理画面。

前までは総ダウンロード数がひと目で分かる仕様だったと思うんですが、今は「有効なインストール数」に変わってるじゃないですか。

全体を把握しにくくなってると思うんですが、みんなどうしてるんでしょうか?

 

自分のことを言えば、基本的にダウンロード数はApp Annieで見てるんですよ。

これ登録しておけば、毎日メールで教えてくれるんで、それを見ています。

iOSAndroid、それぞれアプリごとに全部教えてくれるんで、便利だと思ってるんですよね。

App Annie - アプリ分析とアプリデータのスタンダード

 

使い方はこちらの記事に分かりやすく書いてありますね。

App Annieの使い方 – iOSもAndroidもAmazonも複数プラットフォームのアプリを一元管理する方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor

 

アカウントのIDとパスを渡しちゃう形なんで、それなりに気持ち悪いんですが、僕は適当な性格なんで、気にせず使っています。

iOSは別のメールアドレスを登録して、それにアクセス解析の権限を委任する、みたいなことが出来たんじゃないかな?

メインアカウントじゃなくて、サブアカウントからアクセス解析だけ行う、みたいなことが出来た気がします。

(ググってもヒットしないんですが、App Annie側にメインアカウントを開示せずに使う方法があったはずなんですよね)

 

えー、まあまあ、ダウンロード数の把握に関しては、こんな感じですね。

ASOもApp Annieかな。狙ったワードで何位に表示されてるとかも、これで見てる感じです。

 

しかしまあこれだけですよ。僕がやってるアクセス解析はこれで終わりですw

アナリティクスも入れたいんですけど、あれってGoogleアナリティクスがいいんでしょうか?今はfirebaseアナリティクスとか、そういうのになってるのかな?

何度か入れようとググったんですが、非常に面倒臭そうなので、やめてしまってるんですよね。

 

簡単に導入出来るUnityアナリティクスは入れたことあるんですけど、Unity側の管理画面が分かりにくいし、やっと慣れたと思った頃にサイトのUIが変わるんで、キレる形でやめました。

「ふんぬー!!低学歴のわしをバカにしとるのかー!!」って言いながら、ブックマークから消した次第です。

Unityには死ぬほどお世話になってるんですが、管理画面だけは分かりにくいんですよね。あれを解読しようとするだけで疲れちゃって。。

 

そんなわけでロクにデータ解析をしてないのが今ですよ。

やらなきゃいかんなーと思いながら、俄然放置してる有様です。

 

やっぱこれ、他の方々はちゃんとやってらっしゃるのかしら?

6日でアプリを提出したかったあの日の話

 

2〜3年くらい前はそれなりの頻度でFacebookを触ってたのか、最近過去の投稿のお知らせがくるんですよ。

それで「家系ラーメン占い」のことが流れてきて、非常に懐かしく思ってしまいました。

 

これ僕が初めて作ったアプリなんですよ。結果的には審査通らずにお蔵入りになってしまったんですが、非常に思い入れのある1本です。

 

f:id:gevvoihorry:20180928175728p:plain

(審査落ちのあとにバージョンを変えたのか、提出準備中になってますね。長い間マイAppの片隅にいますよ。。)

 

んで、今でも覚えてるんですけど、僕はこのとき「かずぴ〜」さんをベンチマークしてたんですよ。

755ってアプリにいたこの人が自分と似た境遇だったので、背中を追いかける形でプログラミングを始めたんです。

【ワールドかずぴ〜】 | 755

(パソコンだとトークの最初に戻ること出来ないですね。ボタン一発で。アプリだと出来るんですけど)

 

確か歳も近いんですけど、僕もかずぴ〜さんも29歳か30歳のときに、生まれて初めてパソコン買ってるんですよ。

んで、知ったときの向こうはビシバシアプリを出してるときで、単純に憧れました。

 

この人、自分と同じような境遇なのに、めっちゃアプリ作ってる。いいな。楽しそうだな。自分もやりたいな。

ってことで始めたんですよ。他にも理由はあったんですけど、大きな動機の1つでしたね。かずぴ〜さんの存在は。

 

んで、それからご本人の755やブログ(閉鎖済み)をめっちゃ見てたんですけど、どうもこの人、プログラミングを始めてから1週間で最初のアプリを提出してるんですよ。

リリースじゃなくて提出、ようはAppleにアプリを送って審査待ちになるあの行為なんですけど、これってすごくないですか?

 

Xcodeの使い方覚える→Swiftザックリ覚える→アプリ作る→提出

 

ここまでを1週間で駆け抜けるなんて、この人は半端じゃないと思ったんですよ。

普通に聞いたら嘘臭くも感じる話なんですが、755でのスピード感を見るに、どう考えてもマジなんですよね。

 

世間では2か月でリリースした本が出てるっていうのに、この人は7日間。もちろんリリースじゃなくて提出(その後審査落ち)だけど、めちゃくちゃつえぇ。

 

C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと

C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと

 

  

やべぇ。やっぱかずぴ〜さんはやべえ。

 

こうなったらあれだ。

 

俺は6日で提出しよう

 

って思ったんですw

 

てかあれなんですよ。初めてアプリを作ろうとしたときの僕は、全くの素人ではなく、「いきなりはじめるPHP」と「気づけばプロ並みPHP」を読み終えてる状態でした。

だから6日でいけると思ったんですよね。少なくともプログラミングの基本は分かってるから、いけるんじゃないかって。

 

自分の中での時系列があやふやなんですが、プログラミングを覚えて作ろうと思ったのは、ビルメンネットってWEBサービスだったんです。

んで、それに向けて勉強して、このときは企画やデザインを練ってたのかな?なんかちょっと時間が空いたので、自分もアプリやろうって思ったんですよね。

 

とにかく、向こうは全くのド素人から1週間。こっちは多少なりともかじってる状態での6日目標。

全然無理はないじゃないですか。だから行こうと思ったんです。どんなしょーもないアプリでもいいから、とにかく提出まで行こうって。

 

結果から言えば10日かかったんですよ。だから自分の中では負けたんですが、一気に提出まで行ったこのときの経験は、自分としてはいいものでしたね。

勝手に勝負して勝手に負けただけの話なんですけど、とりあえず1本作ってよかったなと思いました。

 

ちなみにこの頃のAppleは審査が超長かったんですよね。1週間から10日くらいかかった覚えがあります。

だから上記の2ヶ月でリリースしたって本も、確か審査のやり取りで1ヶ月かかってるはずです。

今だと1週間で終わるようなことが、このときは1ヶ月かかってたんですよね。

 

だからその後に記念すべき1本目のアプリをリリースすることになるんですが、なんだかんだで1ヶ月かかりました。

開発に2日。審査通すのに4週間て感じですかね。内訳はw

 

===

 

えー、ここまで書いて、それで何が言いたいんだったかな?書いてて忘れちゃいました。

 

、、、

 

あれだ。初めてアプリを作って思ったんですけど、プログラミングとアプリ開発は違うなって思ったんです。

このことに10日で気付けたのが、一番の収穫でしたね。

 

例えばアプリ開発をカレーライスに例えたとき、プログラミングってルーなんですよ。いいとこルーです。

でも、カレーライス作るのにルーだけじゃダメじゃないですか。他にもライス、ジャガイモ、人参、牛肉、福神漬、、、まあ沢山あるでしょう。

 

でも、プログラミングの勉強をしてると、なんだか自分はカレーライスを作るのが上手くなってるんだって錯覚しちゃうんですよね。

一人前のカレー屋に近づいてるって思っちゃうんですが、まあやってることは一部なわけですよ。

ルーって表現しちゃいましたけど、そこまで重要ではないですからね。プログラミングって。アプリによりますけど。

 

とにかく、アプリ作るには他に大事なことが沢山あるって気付いたんですよ。

だから、色んなタイプのアプリを作って、それをリリースするのが一番勉強になると思ったんです。

 

多分これが、勉強に勉強を重ねたあとだったら、挫折してたかもしれないですね。

半年も勉強して、さらに数ヶ月も開発に費やしたのに、俺にはこんなしょーもないアプリしか出来ない。もうダメだ。やめよう。

みたいになってた可能性も、無きにしもあらずです。

 

とにかく、サクッと1本提出したことが、めっちゃいい勉強になったんですよね。

会ったこともないですけど、かずぴ〜さんに一番感謝してるのがこのときの出来事ですね。

 

P.S.

初心者のうちはとにかくポンポン作った方がいいと思うんですけど、少し慣れてきたら、腰をすえたものを作ってみるといいと思ってます。

てかまさに自分がそういう状態で、何か「これだ!!」っていう大作を作りたいのですが、なんのアイディアもなく日々右往左往しております。ああ。。

問題解決のための闘争心

 

スペクトラルフォースってゲームがあったんですよ。プレステで。

んで、そんな感じのゲームを作ろうと思ったんですが、のっけから盛大につまづいております。

 

陣形同士がぶつかる戦闘シーンがあるんですよ。下の動画で言うところの5:50あたりのやつなんですけど。

 

www.youtube.com

 

これを再現しようと思ったら、カクカクしちゃって仕方ありません。動画をツイートしたんですが、マジでヒドイ状態ですw

 

 

オブジェクトを沢山出して、それ同士をぶつけて衝突判定を取りたいんですけど、数が多くなると、どうしてもカクカクしちゃうんですよね。露骨に処理が重くなっています。

これを書いてる今日は朝から暇だったんで、あれやこれやとやってたんですが、どうにも解決しないんですよね。

自分が持ってる数少ない軽量テクをやってみたものの、まさに焼け石に水

 

むーん、、、

 

これは諦めかな

 

と思っていますw

 

この処理を諦めて、もう企画ごと変えようかなと。

 

オブジェクトを沢山出して、衝突判定を取らないのならば、それは軽やかに動くんですよ。多分当たり前の話でしょうけど。

それをcollider付けーの、rigidbody2d付けーのしたら、なんか重いんですよね。

 

最近は簡単なことばかりしてたせいか、久しぶりに越えられない山にぶつかってしまいましたよ。

まあこういうときはいつも、闘争心ならぬ逃走心を発揮して逃げちゃうんですけどね

 

逃げ回ってるうちに、いつか出来るようになってるでしょう。

 

多分。

3人いれば幸せ。5人もいたら奇跡。

 

一生懸命作ったアプリがリリース1週間で1DL(ダウンロード)しかされなかった。

これは固まりますよね。泣くとか笑うじゃなく、ただただ無表情になると思います。

 

でも、この世で誰かがダウンロードしてくれてるって、結構すごいことじゃないでしょうか?

1DLだったら、思いっきり身内の可能性が高いけど、10DLだったら見ず知らずの人がやってくれてるはずですよね。

 

どんなアプリであれ、リリースしてゼロはないじゃないですか。少しはダウンロードされるでしょう。

んで、そうやって顔の知らない誰かがプレイしてくれることって、すごいことだと思うんですよ。

 

ブログもそうですよね。例えば1か月頑張って書いたのに、1日のPV(ページビュー)が10だったら、きっとみんな落ち込みますよ。

でも、誰かは見てくれてるわけです。PVじゃ分からないけど、これがユーザー数10だったらすごいですよね。毎日10人見てくれてるわけですから。

 

しかもこれが固定読者10人だったらどうでしょう。マジで幸せなことだと思います。

こないだTwitterでも言ったんですけど、頻繁に読みにきてくれる人が数人いるだけで、それはもう奇跡に近いですよ。僕は本当にそう思うんです。

 

 

 

(これはKatonoboさんのブログを見て思ったことですね)

1人でも読んでくれるならブログは意味がある - katonobo’s blog

 

今は誰でも発信できる世の中だから、みんなそういう数字に敏感になってるじゃないですか。いいねの数だとか、フォロワー数だとかPVやDLに。

でも思うんですよ。0はダメだけど、1はすごいですよね。無と有の差ですから。

 

アプリは「売れたい!」って気持ちがあるから、そこまでならないんですけど、ブログは本当にそうですね。

固定読者が3人したら幸せだし、5人いれば奇跡ですよ。そのくらいのことだと思ってます。

だってこのブログは7割方自分のために書いてますもん。プログラミング関係の備忘録って意味もありますけど、一番は自分が前に進むためです。

 

あのー、あれなんですよ。自分の頭の中のモヤモヤを都度書き出してないと、前に勧めないんですよね。

前はそんなことなかったんですけど、いつからかそういう性格になってしまったんです。

なので、継続的に書いてるって感じですね。ブログは。

 

んで、そんなブログを頻繁に読みにきてくださる方がいるわけですよ。

5人いれば奇跡だって書きましたけど、アナリティクスを見る限り10〜20倍くらいいてくださるみたいなので、もう言葉がありません。。

 

プログラミング初心者や初級者が多いのかなと思ってたんですが、どうもそんなことはないみたいなんですよね。上級者も結構混ざってるようで。

もはや自分のブログなんですが、読者層がサッパリ分からないことになっています。

 

とにかく、自分が発信したことが誰かに届いてるってすごいことじゃないですか?冷静に考えたら結構ヤバイですよね。

自分がやりたくて発信していて、それを受け止めてくれる人が1人でもいるのなら、それはすごく幸せな行為だと思うんです。

 

発信することで生計を立てようと思ったら、それは相手1人じゃダメですよ。ブログでもアプリでもいいんですけど、それはある程度の数が必要です。

でもそもそも論として、誰かに届いてるっていうのはすごいことですよね。

 

もう「すごい」しか言葉が出てこなくなったんで、このへんで終わりたいんですが、向こうに誰かがいる限り、続けられると思うんです。

自分が思ってることを発信して、誰かに届く。反応がある。幸せですよ。

 

これだけで続けられることってありますよね。

親近感3倍の話

 

本題に入るまで長いっていうか、何を書こうかあんまり決まってない話。

 

こないだリリースしたJust make 10なんですけど、タイムアタックのランキングを謎の人物に独占されてたんですよ。

 

f:id:gevvoihorry:20180924063655j:plain

「四則演算パズル - Just make 10」をApp Storeで

Just make 10 - Apps on Google Play

 

3〜10位まで独占しているI氏。ちょっと前までは2〜10位でした。

(しかしmichael速えぇ)

 

これ5問を何秒で解けるかっていうやつなんですけど、開発者である僕のベストタイムは23秒くらい。

ゆえにランキング上位に入ってる10秒台前半の人たちは、正直キチ○イだと思ってました。

しかもI氏の場合は、めちゃくちゃにやってきてますからね。どこの誰だろ?って思ってたんですが、昨日謎が解けましたよ。

 

リアルでI氏に会ったんです。

 

「ランキングに入ってるIっているでしょ?あれ俺だから」って普通に告げられました。

たまに会う知り合いだったんですけど、計算速いイメージを持ってなかったんで、お前だったんかい。意外すぎるわと思ってしまいました。

 

しかしこうやって自分のアプリをやってくれてる人に会うと嬉しいですよね。

僕は相当な親近感を持ってしまうんですよ。

 

そもそもの話でI氏とは、元々会話も全然しないくらいの関係だったんです。たまに会って挨拶くらいはするけど、それ以上の会話は無しみたいな。

でもいつだったか「激ムズ4段ジャンプ」ってゲームを全部やってくれたんですよ。100ステージ全部。

 

何かのキッカケでアプリ作ってるって話になって、それで紹介したと思うんですけど、まさか全部やってくれるとは思いませんでした。

んで、その後も「ニート育成ゲーム コミュ障な俺が俺が生きる道」を全クリしてくれるI氏。

もうここまでくると、めちゃくちゃに親近感が湧いてるわけですよね。

 

「ニート育成ゲーム コミュ障な俺が生きる道」をApp Storeで

ニート育成ゲーム コミュ障な俺が生きる道 - Apps on Google Play

 

自分のアプリないしサービスを使ってくれてる人に会うと、自然とそうなると思うんです。開発者ならば誰しもが。

んで、それは当然向こうにもありますよ。特定のアプリやサービスを使い続けてるうちに、開発者に親近感を覚えることってありますもんね。

 

そんなわけでI氏とは非常に仲良くなったんですよ。会う頻度はそんなに高くないんですが、会えば和気あいあいと話をする関係になりました。

自分のアプリを見せるっていうのは、僕にとっては裸を見せるようなものですからね。「一緒に銭湯に行くレベル」まで仲良くなっちゃうわけです。

 

===

 

自分のアプリをやってくれた人に親近感を持つ。逆にアプリを作ってる人に親近感を持つ。こういうことってあるわけですけど、やっぱ思いは開発者側の方が強いですよね。

アプリで説明してもいいんですけど、ブログの方が分かりやすそうなので、ブログを例に出したいと思います。

 

誰かのブログを継続的に読んでると、書いてる人に対して親近感を持つじゃないですか。

んで、その人に実際に会ったとしましょう。本人に読んでることを告げるわけですよ。

このときお互いに親近感が発生しますが、その度合は書き手(開発者)の方が強いでしょう。

 

読んでる人の親近感レベルを「たまに会って挨拶するご近所さん」程度すると、書き手側の親近感レベルは「小学校で同じクラスだった友達」くらいありますからね。

その差は3倍ですよ。ご近所さんと幼馴染における3倍差。伝わるのかどうか微妙なところですけどw

 

 

えー、つまりこの話は何が言いたいのかというとあれです。誰かのアプリをやったとき、ないし、誰かのブログを読んでるときは、そのことを告げた方がいいってことです。

それを相手に告げた瞬間、向こうに3倍の親近感が発生しますから。

 

これ本当に嬉しいんですよね。僕は1回、初めて入った居酒屋の店員さんが、自分のアプリをやっててくれたことがあったんですよ。

脱出ゲーム好きで片っ端からダウンロードしてるって話だったんですけど、その中に僕の「職安へ行こう」も入ってました。

 

「ニート専用脱出ゲーム 職安へ行こう」をApp Storeで

ニート専用脱出ゲーム 職安へ行こう - Apps on Google Play

 

相手「それやったかも。エロ本やダッチワイフ出てくるやつじゃない?フジコちゃん」

僕「それだー!!!」

相手「マジでーwww」

 

みたいな感じで、大いに盛り上がったんですよね。

 

こういうとき作り手は本当に嬉しいですよ。発生する親近感は3倍です。

 

親近感3倍。

集中力コントロール

 

最近になって自分の集中力について考えることがあるんですよ。

20代後半から体力について考えることはあったんです。徐々に体力も低下するじゃないですか。25歳くらいをピークに。

でも集中力については気にするときがなかったんですよね。

 

キッカケはこの本なんですよ。メンタリストDaiGoさんの。

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

 

これ集中力の本なんですけど、読んで色々と思うことがありました。

 

内容はザックリこんな感じ。

 

・1日に使える集中力には限りがある

・日常の細かい決断でも集中力は減っていく

・いかに省エネに抑えるのかと、上限を増やしていくことが大事

 

本の中では集中力のことを「ウィルパワー」なんて呼んでるんですけど、ようはこれのコントロールが大事だぞって内容でした。

ドラクエのMPと言い換えればいいですね。体力がHP、集中力がMPですよ。

何も気にせずあれもこれもと気にしてると、簡単にMPは枯渇するらしいですよ。

 

んで、本を読み終わって一番考えたことはあれですよ。

 

 

大人になると悩みや心配事が多くなるから集中力が落ちるんじゃないか

 

ってことです。

 

いや、これまさに最近の自分がそうなんですけど、目の前のやりたいことに対して、どうも集中出来ないんですよね。

集中出来るときはグワッといけるんですけど、どうにもムラがあるんです。

3〜4時間くらいテンション上がりっぱなしの日もあれば、30分も持たない日があるって感じでしょうか。

 

(なんかこう書くとクスリやってる人みたいですね。浮き沈みが)

 

んで、これなんでだろうなと思ってたんですが、多分答えは「余計な考え事をしてるせい」なんでしょうね。

 

不安や悩みがあるだけで、知らず知らずのうちにMPを消費しているってことなんでしょう。

思い返せば最近は、どうでもいいことを悩んでたんで、そのせいで集中力が乱れたのかなと思います。

ビールはキリンにするかアサヒにするかみたいな、まあその程度のことですよw

 

体力は気にするんですが、集中力については気にすることが少なかったので、これからはケアしていこうと思います。

心配事は早めに解決する、大事なタスクは朝一番で手を付ける、みたいなことですかね。具体的な行動としては。

 

グッと集中出来ないまま1日が終わると、どうにも気持ち悪いですからね。

集中力のコントロール、ちょっと気にしてみようと思います。