ホーリーのプログラミング日記

ホーリーのプログラミング日記

エキセントリック・スーパーアプリクリエイター / アプリ総DL数 約180万 / 全然分からない 俺は雰囲気でアプリを作ってる / iOS : apple.co/3m3HxSm / Android : bit.ly/3ma0liZ

花粉症がめっちゃ辛かったんで、スギの木を切りまくるゲーム作りました。

 

出来ましたよ。我らが宿敵花粉に、一矢報いるゲームが出来ました。

 

花粉撲滅ゲーム

花粉撲滅ゲーム

  • Taro Horiguchi
  • ゲーム
  • 無料

 

どんなノリのゲームかって言うと、まあこんな感じですね。

 

f:id:gevvoihorry:20190407185741j:plain

 

うだらぁぁあああ!!!花粉のボケ!!!わしが息の根止めたるわ!!!

 

みたいな感じです。

 

一応ツイッターにも動画を上げたので、詳しくはこちらを御覧ください。

リツイートしてくださってもいいんですよw)

 

 

ブログを見返す限り、これ思いついたの半月以上前なんですね。

 

作るのが遅くて、完全にピークを逃してしまいましたよ。

多分僕スギ花粉アレルギーなんですが、最近結構楽ですもんw

 

マスクなしはもちろんのこと、なんなら薬も飲んでないですしね。

半月くらい前までは薬飲んでてもしんどかったのに、今は全く動じてないんですよ。

 

だから思いますよね。

 

花粉のピークもう一度こないかな

 

って。

 

もう一度きてくれないと、来年までこのゲーム売れないでしょうw

新しくなったAppStoreConnectのスクショサイズ(iPhone XS Max)に対応してみた

 

新しくなったっていうか、追加になったっていうのか分かりませんが、とにかく提出するスクリーンショットが増えたじゃないですか。AppStoreConnectに。

ちょっと前は任意のオプションだったやつが、必須になったんですよね。

 

f:id:gevvoihorry:20190406194920p:plain
(オプション表記がなくなってます)

 

今はこの4つ全部を提出しなくてはいけません。

 

んで、これを書いてる今日「花粉撲滅ゲーム」なるものを提出したんで、ついでにスクショ対応もしてみましたよ。

まあ対応って言っても大したことじゃなくて、書いてるサイズの画像を用意するだけなんですけどねw

皆さんどうされてるのか知りませんが、僕はPhotoshopで作ってます。

 

とりあえず見るのはここでしょう。Appleの公式ヘルプページですよ。ここにスクショやら動画(AppPreview)のサイズが書いてありますから。

https://help.apple.com/app-store-connect/#/devd274dd925

 

これを見る限り、iPad Proの第2世代と第3世代は用意するサイズは一緒なんですよ。

なので今回の追加はiPhone XS Maxのサイズだけですね。6.5。この大きさを追加で用意すればOKみたいです。

 

ヘルプページを参照するに、サイズは1242 x 2688ですね。

これを新しく用意しましたよ。

 

あと動画もサイズが違うので、別に用意しました。

これはここのページに書いてありますね。

https://help.apple.com/app-store-connect/#/dev4e413fcb8

 

動画のサイズ変更は前に見出したやり方でOK。ビッシビシ切り出しました。

AppPreviewのサイズ(解像度)変更に悩んだ話 - ホーリーのプログラミング日記

 

やる前はかなり面倒だと思ってたんですが、いざやってみれば簡単ですね。

6.5サイズの画像と動画(これは任意)を追加するだけでおしまい。

 

しかしいまだにXの画面比率だけは解せないですよ。

上のノッチは全くもってクールじゃないし。

全てのスマホが9:16になる日を、ずっと夢見ていますw

一枚噛む

 

いつでしたっけ?新しい元号が発表されましたね。令和。

思ってた以上にクールだったんで、一瞬戸惑いましたよ。

普通はもっとダサいのくるでしょう。意外と自分の中では気に入ってしまいましたw

 

 

んで、この新元号に合わせて、ゴールデンボンバーが新曲を仕込んでたと聞いたんですよ。なんでも、一番乗りでリリースする予定だったとか。

でも、蓋を開けたらレペゼン地球の方が早かったんですってね。

ゴールデンボンバーより早い!レペゼン地球が新元号ソング『令和』を発表 - NAVER まとめ

 

さすがレペゼン。さすがDJ社長ですよ。見習うところが多いなと思いました。

 

そもそもの話で、なんで自分でも仕込んでないのかってことですよね。

元号に絡めたアプリとか一本くらい置いとけよって話じゃないですか。

中身スカスカでもいいから。

 

でもその発想がなかったんですよね。僕みたいなやつこそ、こういうのに便乗しなきゃダメだと思うんですよ。

自分で波を起こせるような力がないんだから、来る波には乗っておけよと思います。

 

めっちゃ言い訳なんですけど、元々こういうのが苦手なんですよ。ブームに乗る的なことが。

これは物心ついたときからそうなんですが、どうしても斜に構えてしまいます。

「みんな盛り上がってるみたいだけど、俺はそんなの知らねぇよ。関係ないぜ」みたいな。

 

いやいやいや、

 

そこは一枚噛んどけよ

 

って思います。

 

別に完全に乗っかる必要はないけども、流行りものは一枚噛んでおいた方がいいでしょう。

一枚噛むだけなら、それが下火になったときもフェードアウトしやすいですしね。

 

一枚噛む→それが盛り上がる→勝手に自分の地位向上

一枚噛む→それが盛り下がる→自然にフェードアウト

 

まあこういうことになるわけですよ。どっちみち損はしません。

 

だからちょっと前だと仮想通貨ですかね。暗号通貨って言うんですか?あれですよ。

あれも技術的にはクールなんで、一枚噛んでおけば良かったなと後悔しています。

 

この場合の後悔っていうのは、全然タッチしなかったんで、知識が無いことへの後悔ですね。

ちょっとは触って知識を持っておくんだったなと思うんです。

 

まあこれは時間が出来たら触りましょう。下火になって、変なアフィリエイターもいなくなりましたしね。今なら素直な気持ちで触れる気がするんですよw

 

あとはGoogleのSTADIAですかね。ゲームプラットフォームの。

Googleがゲームプラットフォーム「STADIA」正式発表。YouTubeで視聴中の『アサクリ』を5秒でブラウザにて起動、スマホやテレビへ中断無しで切り替え可能

 

なんだかんだ言われてますけど、まあこれはくるでしょう。

んで、確かじきにUnity製のゲームも登録出来るようになるんですよね。

 

アプリと違って、ある程度のハイクオリティが求められる気はするんですが、行けるものなら僕も行きたいです。

こういう新しいものにパッと手を出せないのが、自分のダメなところだと思ってるので、改善していきたいですね。

 

しかしゴールデンボンバーといい、レペゼン地球といい、プロは手が早いですよ。

こういうのはしっかり見習って、真似していかなきゃダメですね。

自分で使うアプリを作る

 

ちょっと前に「サクッと付箋メモ」というToDoアプリを出したんですよ。

 

サクッと付箋メモ

サクッと付箋メモ

  • Taro Horiguchi
  • 仕事効率化
  • 無料

 

とりあえずToDoアプリを一本作りたいなと思ってて、その練習をかねて作りました。

だから特に自分で使う予定はなかったんですけど、出したら出したで使っちゃうんですよね。

これマジな話で、自分でもビックリするくらいのヘビーユーザーになってますw

 

正直な話を言えば、ToDoアプリは「タブ型ToDoリスト」がベストなんですよ。

作る関係で、同系統のアプリを結構触ったんですが、これが一番でした。

 

タブ型ToDoリスト - シンプルなメモ帳 -

タブ型ToDoリスト - シンプルなメモ帳 -

  • Yoshiyuki Tanaka
  • 仕事効率化
  • 無料

 

なんですけど、バッジのコントロールが出来ないので、それを「サクッと付箋メモ」に盛り込んだ次第です。

アプリ内の項目ごとに、バッジに反映するかしないかを決めたかったんですよね。

サクサク書けるメモ(ToDo)アプリ「サクッと付箋メモ」をリリースしました - ホーリーのプログラミング日記

 

(ちなみにサクッと付箋メモのAndroid版にはバッジが出ません。正確には出し方を分かっておりません。ゆえに不便。なのでリンクは貼らないでおきましょうw)

 

んで、そんな感じで毎日使ってるんですけど、当然のように不満も出てくるんですよね。

「ここをこうしたら、もっと便利になるのに」とか、「ここもっと分かりやすく表示した方がいいでしょ」みたいな考えは触るごとに出てきます。

 

でもここで気付いちゃったんですよ。

 

そういうの全部自分で直せることに

 

自分のアプリだから当たり前っちゃ当たり前なんですが、完全に1ユーザーになってたので忘れてましたw

そもそもの話で、自分のアプリを1週間以上継続して使ったことがないんですよ。僕。

 

ゲームやツールをリリースしたとしても、リリースまでに飽きてるので、リリース後はそんなにやらない。

1週間毎日起動させたことは、、、なかったんじゃないですかねw

 

今回のアプリみたいに、そもそも飽きる飽きないが関係なければいいんですよ。

でも今日までは「飽き」が関係あるものばかりだったので、継続的には触ってこなかったんです。

 

他の開発者の方々はどうなんですかね?リリース後も自分でめっちゃやってたりするんでしょうか?

 

とりあえず僕はそんなにやってなかったわけです。なので、これだけ高頻度で自分のアプリを触るのは初めてなんですが、やっぱ色んな発見がありますね。

「自分が使うアプリを作ればいい」とか、そういう話は聞いてましたよ。

企画のアイディアも出るし、自分で使うから改善もビシバシ出来るって。

 

でもそれは何となく分かってただけで、身をもって実感したわけではなかったんですよね。

 

だから今回思いましたよ。

 

もっと自分で使うアプリ作ろう

 

って。

 

これも当たり前っちゃ当たり前の話なんですが、「ユーザー俺」の状態が最強ですよね。

もっとこういう状態になれるアプリを作らなきゃって思いました。

何でも距離感

 

先日レビューに対応したら評価が上がるという経験を初めてしました。

今回のレビューも前回のレビューも、普通に公開されてたやつなので貼りますが、こんな感じです。

 

f:id:gevvoihorry:20190403165334p:plain

 

前にリリースした「小学生の英語」ってやつに、音声が無かったんですよ。

英語しては致命的なんですけど、音声を無料で調達する方法が分からなかったんですよね。

 

そんなわけで放置してたんですが、こないだSound of Textなるサービスを知って、ここで英単語200個分くらいの音声を用意することが出来ました。

テキストを音声に変換出来るサイト「Sound of Text」が便利すぎる件 - ホーリーのプログラミング日記

 

それでアップデートしたんですけど、その際に「音声が無い」ってレビューをくださってた方にも返信したんですよ。用意が出来ましたと。

そしたら星1から星5にしてくださって、さらにコメントも変えてくださいました。

 

いやー、世の中いい方が多いんですね。感激しましたよw

 

===

 

前にも書いた気がするんですが、そもそもの話で、僕あんまりレビューに返信したくないんです。

レビュー返信したくないっていうか、「リリースしたアプリの運営をしたくない」って言った方が適切かな?

基本的に放置しておきたいし、放置でOKなアプリをポコポコ作っていきたいって思いがあるんです。

 

(課金の実装に抵抗があるのも、このへんが原因かも。。)

 

レビューの返信なんかは「運営」って大それたものではないですけど、結構大変じゃないですか。

メッセージを送るからにはガチで送りたいし、同じようなレビューを書いてくださってる方が複数人いたとしても、同じコメントは返したくないんですよね。

やるからには、めちゃくちゃ真面目に取り組みたいんです。

 

取り組みたいんですけど、、、

 

それって疲れるじゃないですか

 

精神エネルギーをめちゃくちゃ消費するでしょう?

なので現状はあまりしていないということですw

 

===

 

えー、何が言いたいんだったかな?書きながら本題を忘れてしまいましたよw

 

あのー、あれだ。レビューに返信(対応アップデート)したら評価が上がるって、割と一般的なことだと思うんです。

僕は今回が初めての経験だったんですが、ツイッターやブログを見る限り、皆さん普通に経験されてるらしいですね。

 

これって運営がキチンと対応してくれたってことはもちろん、「自分に対して親身になってくれた」ってこともあると思うんですよ。

 

んで、そこから派生したテーマで、「ユーザーとの距離感」っていうのは非常に重要なテーマではないでしょうか。

特に個人開発者こそ距離感を大事にした方がいいと思うんですよね。

僕は今回の件で、なんかそんなことを思いました。

 

世間ではユーチューバーが人気ですけど、あれも人気の一因は距離感でしょう?

テレビの中の芸能人よりも俄然身近に感じるから、あれほどの人気があるんだと思います。

クオリティを凌駕する距離感があるってことですね。

 

なので、アプリ開発者である僕も距離感を大事にしていきたいなと思った次第です。

 

別にこれ、レビューに対してめっちゃ返信するとか、なんなら友達感覚で話しかけるとか、そういうわけではないですよ。もちろんそれは違いますw

レビューに対する返信は、本当に必要なもの以外は送らないですかね。現状は。

ただ、アプリを使ったときに、開発者を身近に感じるようにはしていきたいんです。

 

よく個人で開発してることを告げた方がいいって言うじゃないですか。

あれには複数のメリットがあると思うんですけど、その中の1つは距離感ですよね。

大企業じゃなくて、個人が作ったアプリってことで、ユーザーの見る目も変わるでしょう。

 

距離感。

 

距離感。

 

距離感ですよ。

 

散々ぱら連呼しましたが、これが今後の自分の重要なテーマになりそうですね。大事にするべき項目の1つです。

 

P.S.

そいやこういうブログも距離感大事ですよね。

個人的には文章力をカバーするために距離を詰めることがあります。

 

う、上手く書けん。。どうしよう。。

 

でえい!!ち○こ見せたれー!!

 

みたいなことでしょうか(多分違う)

 

しょうがねえ。あいつのち○こ見たし、今後もブログ覗きにきてやるかって読者さんもいるんですよ(多分違う)

 

綺麗な文章書こうとするよりも、ありのままの自分をさらけ出すような体当たりが有効ってことですね。

真面目な話で、ブログはそうだと思います。

綺麗な文章より、熱が乗ってる文章の方が読んでて3倍面白いですからね。

 

とにかく、何でも距離感だって話ですよ。

素材のよーい

 

前に書いた「スギの木伐採ゲーム」を作ることにしました。てか現在進行形で作っています。

花粉の元凶であるスギの木を片っ端から切り倒すゲーム作りたい - ホーリーのプログラミング日記

 

自分のブログを見る限り、これ2週間くらい前に言ってた話なんですね。つい先週くらのことかと思ってましたよ。

 

花粉つらい→ゲーム作ろう→つらすぎて進まない→花粉落ち着く→ゲーム進む→花粉のピーク終わる

 

みたいな、完全なる負け戦の流れになってるのは気のせいでしょうか。

なに言ってもしょうがないんですが、とりあえず完成間近まではきましたよ。

 

ツイッターに適当な動画を上げたので、ペタペタ貼っていきますねw

 

(これがザックリ本編)

 

(花粉対策のマスクも登場)

 

えー、非常にザックリなんですが、こんな感じで出来てきました。

本当はこれを書いてる今日にリリースの手続きまで済ませたかったんですが、細かい素材の用意が遅れてる関係で数日中になりそうです。

 

===

 

ここからが本題っていうか、作ってて思ったことなんですけど、皆さん動きのあるゲームの素材ってどうされてるんでしょうか?

話を2Dゲーム限定にすれば、とりあえずパラパラ漫画の原理で動かすじゃないですか。連続絵を用意して。

あれってどうされてます?むしろどうするのがスタンダードなんでしょう?

 

見ての通り、そのへんはド素人なんで、全然分かってないんですよね。

たいだいは「いらすとや」さんのイラストと、それを元に描いた自作の絵で何とかしてるんですが、他の方々がどうされてるのかが知りたいです。

 

① 自作する

② 外注する

③ アセットを使う

 

この3択くらいになると思うんですけど、一番分からないのは3番なんですよ。

アセットあるじゃないですか。あれって、自分が本当に追い求めてるものはないですよね?

 

例えば、スギの木を切り倒すだけなら、この忍者アセットでもいいわけですよ。無料の。

 

 

これを使えば綺麗に移動して、スマートな攻撃をしてくれることでしょう。

僕が使っても、結構いい感じに実装出来ると思います。

 

でも、僕は今回武器を斧にしたかったし、なんなら主人公は政治家にしたかったわけです。

それで渋々自分で描いたわけですけど、普通はどうするのがベターなんでしょう?

 

やっぱみんな自分で作るんですかね。んで、時と場合によっては、アセットに合わせる感じでゲームを作るとか。

ほんと全然分かってないんですけど、そういう感じで進められてるんですかね。

 

Unity使ってそこそこ経つんですが、そのへんのことは本当分かっておりません。

ツール系は嫁(デザイナー)がいるから、まだいいんですけどね。好きなゲームこそ、見た目が鬼門ですよ。

 

てかここまで書いて気付いたんですけど、僕は自分の作画能力にゲーム内容を合わせてる気がします。

 

今んとこ、バカゲーしか作れんw

横向きのスクショを試してみる

 

アプリのスクリーンショットを横向きにしてみました。

これAppStoreに並べるスクショですね。

 

前に個人開発者の「あたか」さんが、横向きにしたらダウンロード数が40%伸びたっておっしゃってたんですよ。

 

 

それを見て、僕も横向きにしてみようと思った次第ですw

 

===

 

正直な話をすれば、ちょっと前に横向きを試したんですよ。

 

f:id:gevvoihorry:20190401081429j:plain

 

こんなやつですね。

 

この画像1枚と、縦の画像4枚、計5枚で提出してみました。

案の定、ストアでの見栄えはバッチリ、以前より何倍も目立ってました。

 

でも、縦と横の画像を混ぜたせいで、詳細画面の並びがおかしなことになってたんですよ。

アプリ一覧から、そのアプリを選んだときに出る詳細画面のスクショが、全部縦並びになってたんです。横向きのスクショも縦になってました。

多分なんですけど、縦と横を混在させたときは、全部縦になっちゃうんじゃないですかね。

 

そんなわけで今回はGmail風の横向きにしようと思いました。

 

f:id:gevvoihorry:20190401081916j:plain

 

さすが我らがGoogle神のGmail。見事な横向きを取ってるわけですが、これ縦2枚の横なんですよね。

ストアでもよく見るスタイルだけに、今回はこれでいこうと思いました。

 

f:id:gevvoihorry:20190401082021j:plain

 

この画像と

 

f:id:gevvoihorry:20190401082042j:plain

 

この画像をフュージョン

 

f:id:gevvoihorry:20190401082059j:plain

 

出来た。Gmail風の横向き。

これでダウンロード数が飛躍的に伸びるに違いありませんw

 

具体的にはAppアナリティクスの「インプレッション数」と「ユニット数」を見ていけばいいんですかね?

ダウンロード数というか、ダウンロード率が上がってればOKということでしょう。

 

実はこういうASO対策って、ほとんどやったことがなかったんですよね。

これからは隙を見て、あれこれ試していこうと思います。