iPhoneアプリのタイトル(アプリ名)にASO狙いのキーワードを入れることが出来なくなった件
AppStoreにサブタイトルが出来たことによって、タイトル(アプリ名)にキーワードを盛り込むことが出来なくなったみたいです。
まあこれ、どこまで制限されてるのか分からないですけどね。とりあえず自分がやってみた範囲だと、脱出ゲームに「新作」とか「人気」ってワードを入れることは出来ませんでした。
(AppStoreに「脱出」って打ち込むと、予測変換で「新作」や「人気」が出るから、これをタイトルに入れたいんですよね。激しくダサいのは承知の上で)
どうもアプリ名にキーワードを盛り込むのは、禁止になったみたいだな。どこまでの範囲なのか分からないけど、例えば脱出ゲームに「人気」とか「新作」って入れるのはアウトみたい。ただ新たに出来たサブタイトルにそれを入れるのはOKなんだけど、これってASOにどこまで反映されるんだろか?
— ホーリー (@gevvoihorry) 2017年6月13日
それでサブタイトルに入れるのはOKなんですよ。上記の脱出ゲームの例だと、新作や人気ってワードを、サブタイトルに入れるのはOKでした。
ただ、Appleさんとすると、これからはタイトルにASO狙いのキーワードを入れさせたくないみたいですね。そういうアプリ名を無くしたいんでしょう。
こないだリジェクトされたときに、言われたんですよ。キーワードが含まれてるって。
Appleの審査基準は不公平であーる - ホーリーのプログラミング日記
App Storeに表示されるあなたのアプリ名またはサブタイトルには、これらのメタデータアイテムでの使用には適していないキーワードまたは記述子が含まれています。
こんなことを言われたんですけど、ようはキーワードを入れるなってことですよね。
☆☆☆
しかし気になるのは、サブタイトルとタイトルで、どこまでASO、検索結果に差が出るかなんですよ。
仮にサブタイトルが5、それでタイトルが10っていう力関係だったら、これなんとしてでもタイトルにキーワードを盛り込みたいですよね。そういう人は多いでしょう。
「脱出ゲーム」ってワードはOKだったんで、これすごく曖昧なところだと思うんですよ。「キーワード」の定義が。
この辺を早く知りたいんですよね。キーワードはどこまでOKなのかと、サブタイトルはどこまで検索結果に反映されるのかってところを。
とりあえず今日、審査を通ったアプリが数本あるので、そのへんを見ながら確認したいと思います。
めっさ順位下がってたらどうしよう。。
P.S.
これ書いた後に確認してみたら、検索圏外へと、さようならしていました。
常にそこそこの上位にあった「職安へ行こう」ちゃんの姿が見当たりません。。
Appleさんに言われるがままに、タイトルからキーワードを抜いたら、僕の脱出ゲーム、検索圏外へと飛ばされてるな。これ多分。んでサブタイトルに入れたキーワードは、今のところ何の役にも立ってないようだ。
— ホーリー (@gevvoihorry) 2017年6月14日
P.S.2
この記事を書いたときは、タイトルにキーワードを入れるなってことでリジェクト(審査落ち)してたんですが、投稿直前に審査が通りました。
なんか今度は普通に盛り込むことが出来ましたよ。タイトルにキーワードを。
最初は10盛り込もうとしてて、今回のは7くらいなので、過剰でなければ審査通るのかもしれません。
ただ、今日までは価格に関するキーワード(無料とかそういうの)でしか審査落ちしたことなかったんですが、それ以外でも審査落ちするようになったのは確かですね。
いつものごとく基準が曖昧なので、詳しい線引きは分かりませんけど。
【追記 2017.09.30】
サブタイトルのキーワードパワーは、タイトルと同様だって情報がありますね。
僕はこのツイートを見て、アプリのキーワードをサブタイトルに移行し始めました。
iOS11でタイトル文字数の制限が厳しくなり、そのかわりサブタイトル欄ができた。ASO的に心配だったけど、タイトルはアプリ名のみ、サブタイトルにその他のキーワードを入れたら、ほぼ検索順位変わらなかった。
— 加藤雄一 (@sassymanyuichi) 2017年9月22日
★サブタイトルはタイトルと同程度のキーワードパワーがあると思われます! pic.twitter.com/J9gnyFJ75Y