私の注意力は3万です
出来た出来た。出来ましたよ。
一ヶ月くらい前から作ってる、「パワハラ上司をどつき回せ2」がぼちぼち完成してきました。
これ、今日までで作ったゲームの中では、一番手が込んでますね。
自分レベルのそれなので、上級者の人から見たら、全然大したことないんですが、とりあえず自分に出来ることを詰め込んでみました。
これを書いてる今、デバッグ(バグチェック)をしつつ、提出の準備なぞをしているんですが、もうバグっていうかエラーが怖いですよ。
自分に出来ることを詰め込みすぎたせいか、コードの管理が十分に出来ておりません。てかもうどこに何の処理を書いたのやらって状態で。。
必死にチェックしてるんですが、半ば諦めてブログに現実逃避しております。まあ大丈夫でしょう。きっとw
☆☆☆
しかしバグっていうか、細かいエラーって、見つけるのが大変ですよね。
プログラミングを始めた頃に、知り合いのプログラマに言われたんですよ。「バグは自分じゃ見つけるの大変だから他人にしてもらってる」って。
確かに、自分でなく他人がやったほうが、思わぬ落とし穴が見つかることは多いですよね。
ただ、やっぱ他人にそこまでチェックはしてもらえないわけですよ。
複数人で開発していて、なんならテストプレイの担当者でもいれば話は別なんでしょうけど、基本的に1人なので、なんとかして自分でチェックしなくてはいけません。
今日まで致命的なバグっていうか、エラーを出したのは一度だけありますね。これエラーとも呼べないような代物なんですけど。
あのー、あれなんですよ。「泳げおっさん」ってゲームをアップデートしたんです。それでAppleの審査も無事に通って配信されました。
配信されたアプリをいざ開いてみたら、これどうしたことか。
エンディング画面からスタートしておる
どういうわけだか、タイトル画面をすっ飛ばして、いきなりのエンディングスタートになってました。
これはもうエラーって代物でもないですよね。ちゃんと確認してからアップデートしろよって話です。
(確か最後の最後にエンディング画面のチェックをしたんですよ。そこで思わぬ悪さをした模様です)
まあこんなエラー、普通はやらないでしょうけど、僕は一度ありましたね。
他の開発者さんはどうなんでしょうか?自分目線だと、みんな全然バグがないからすごいなって思ってます。
僕はダメなんですよ。注意力散漫な性格なので、かなーりシッカリやらないと、常にバグが残ってしまいます。
まあまあ、何はともあれ、パワハラ上司2が完成したので、これから提出してみましょう。
頼むぜAppleさん。
P.S.
配信後に致命的なバグが見つかり、配信を一時停止したいときって、配信エリアを0にすればいいんですかね?
iOSもAndroidも配信エリアが選べるじゃないですか。145とかそのくらいの国々から。
それを全部選択外にするのが、一番即効性のある方法なんでしょうか?
よく分からないんですけど、今のところはこれがベストだと思っています。
iOSも結構反映速いですしね。選択外してから配信停止まで。