ホーリーのプログラミング日記

ホーリーのプログラミング日記

エキセントリック・スーパーアプリクリエイター / アプリ総DL数 約180万 / 全然分からない 俺は雰囲気でアプリを作ってる / iOS : apple.co/3m3HxSm / Android : bit.ly/3ma0liZ

ツール系アプリについて自分が思ってることを書いてみる

 

前に書いた気がするんですが、僕はツール系のアプリ作るよりもゲームアプリ作る方が好きなんですよ。

ゲームアプリよりツールアプリの方が儲かると思うけど、それでも僕はゲームが好き - ホーリーのプログラミング日記

 

でもツール系も出してるっていうか、収益画面を見る限り、ツール系に助けられるっていうのが正直なところですw

ツール系って、やっぱ強いんですよね。ゲームのような爆発はないんですけど、地味に手堅いものだと思います。

桃鉄で言えば農林物件を買い漁るようなものでしょうか。とにかく堅い。

 

ブログこそまさにそうなんですが、バズって1日1万PVを読まれる記事よりも、毎日100PV読まれる記事の方が強いわけですよ。

SNSで爆発して一気に読まれる記事よりも、確実に検索流入ある記事の方がトータルでは勝つわけです。

これはブログ書いてる人ならば共通の認識だと思うんですが、アプリにも同じことが言えると思うんですよね。

 

(ブログの検索流入言うわりに、僕のブログは記事タイトルがいい加減なんですが、これは自分がブログを長続きさせるためのライフハックです。ライフハックの意味を分かってないんですが、そういうことなんですよ。記事タイトルから真面目に考えて、リサーチまでしてると疲れちゃうんでw)

 

んで、そのツール系なんですが、自分のアプリの中だと「ゴロゴロ覚える古文単語」が強いですね。

 

これリリースしてからのレビューで知ったんですけど、「ゴロゴ」っていうゴルゴ13モチーフの有名教材があるらしいんですよ。

んで、今しがたApp Storeで「古文単語」と入れると、予測変換のトップに「古文単語 ゴロゴ」の文字が。。

当然のように、それクリックするとぼくのアプリが先頭に出てくるんですよねw

 

まさに棚ぼた。ほんとにガチで存在を知らなかったんですが、多分これの恩恵に預かっています。

(レビュー見ると完全に間違えてる方もいるんですよ。デザインからして完全に違うんですが)

 

んで、「ゴロゴロ覚える」は上記の事情もあってマグレ当たりの要素も強いんですが、他の学習系も地味に強いんですよね。

「いちねんせいのさんすう」と「はじめての九九」っていうアプリも出してるんですが、これどちらも毎日の数字がいい感じになっています。

 

小学校一年生向けの足し算引き算アプリと、小学校二年生向けの掛け算アプリなんで、どちらもレッドオーシャンじゃないですか。ライバルめっちゃ多いでしょう。

そう思って全然期待してなかったんですが、予想以上の数字が続いてるんですよね。

これそもそもは自分の息子向けに作ったんで、ほんとに期待値ゼロでした。

 

んで、最近思ったんですよ。同じようなアプリを量産してみようと。

地味にダウンロードされるアプリ同士を、内部リンクで繋いだら、なんだか強くなりそうじゃないですかw

実際、「いちねんせいのさんすう」から「はじめての九九」への流入が結構あるので、それを多数のアプリでやってみようと思いました。

 

ゴロゴロ古文のプチヒットで気付いたんですけど、書籍で人気なのにアプリ化されてないものにキーワードを寄せるとかは、意外と検索ニーズあると思うんですよね。

巷ではうんこドリルが人気ですけど、あれをタイトルに入れるとApp Storeで弾かれる気はしますw

まあタイトルをガチに被せるのは、倫理上良くないですけどね。

 

あとはこれもApp Storeの話ですけど、タイトルを平仮名にするっていうのはどうでしょう?

App Storeは平仮名と漢字を別々に扱うじゃないですか。

「一年生」と「いちねんせい」は違うし、「算数」と「さんすう」も違うんですよね。ASOの上では。

 

手元に確かなデータがあるわけではないんですが、一般的な学習アプリは大手出版社が下請けに出して作らせたものがほとんどなので、ASOの隙があるのでは?なんてことを思ってたりします。

自分の算数アプリがレッドオーシャンの中で、たまにキッズカテゴリの50位くらいにランクインしてるんですが、これは平仮名効果なのではないかって思うんですよね。

トレンド検索見ると平仮名多いですから、もしかしたらワンチャンなんていう、淡い期待は持つわけですよ。

 

えー、そんなわけでゲームも作ってるんですが、学習系のツールアプリもガンガン作ってみようと思っています。

収入の基盤を固めるという意味では、やっぱツール系は強いでしょう。

 

P.S.

そうそう。学習系のアプリっていうと、高学歴の人が作るイメージもありますが、僕は人に自慢出来るくらいの低学歴ですからねw

でもそんな自分だからこそ、作れる学習系もあると思うんです。

 

最終学歴は「日本航空高校通信制卒」でして、これがとんでもない高校なんですよ。

当然のようにみんな飛行機には興味ないわけで、とにかく広範囲からヤンキーが集まるんです。

校舎の前には族車が並んでて、教室内もただならぬ雰囲気っていうか。

 

どんな学校でもそうだと思うんですが、先生が先頭の生徒にプリント渡して、それを後ろに回したりするじゃないですか。列が6人なら各列に6枚ずつ渡すみたいな。

それを自分が1枚取って残りを後ろの人に回してくのが通例だと思うんですが、それが機能しないんですよね。

 

後ろに回す→渡すときに目が合う→喧嘩勃発、って流れです。

 

ただただプリント回すだけなのに、「おうコラボケ!!なにガン飛ばしとるんじゃ!!」って感じで、即喧嘩になるんですよ。

みんな多方からきてますからね。気持ちは1つ。「勉強したい」じゃなくて「舐められたくない」なんですよ。

 

それで速攻取っ組み合いの喧嘩になるんですけど、教室の一番後ろのやつは、サッと席を立つんです。

普通の高校ならそれで他の先生を呼びに行くじゃないですか。「喧嘩が始まって大変なんで、何とかしてください」って。

でもその学校の場合、一番後ろの席のやつは、サッとドアの鍵を閉めるんですよね。これ以上邪魔なやつが入ってこないように。

 

「しゃあ!お前ら存分に喧嘩せえよ」って雰囲気なんで、もうどうしようもないですよ。

漫画「クローズ」の「一年戦争」が常に勃発してる感じでした。

僕は初登校の日にド金髪の短パンオレンジで乗り込んじゃったんで、もう生きた心地がしなかったのを覚えていますw

 

えー、話が盛大にズレてる気がするんですが、ゴリゴリの進学塾に通いながら、エリートヤンキー校に落ち着いた自分だからこそ、見えてる学習視点はあると思うんですよね。

こうやって文章にすると何もない気がするんですが、多分ありますw

それをアプリにすればいいんじゃないかと思うんですよ。

 

僕にしか作れない学習系を作っていこうと思います。

 

(そんなヤバイ学校だったんで、実際に通ったのは5回くらいですかね。仕事に夢中だったのもありますが、その程度です。同級生とは、よく工事現場で顔合わせてました)

 

P.S.2

そいやこれも何度か書いたことなんですが、僕はツール系もUnityで作ってます。

自分が作る範囲では不便ないし、両OSに対応してるんで、非常に便利なんですよね。

多くを求めてないんで、僕はこれで十分だと思っています。

意見箱できた

 

今作ってるアプリに意見箱なるものを実装してみました。

これこないだ作りたいって言ってたやつですね。

レビューだけではユーザーの感想を汲み取れないと思ったので、意見箱を作ってみようと思いました。 - ホーリーのプログラミング日記

 

f:id:gevvoihorry:20181114171718p:plain

 

アプリ内の意見箱ボタンを押すと、こんなのが出てくるわけですよ。

 

f:id:gevvoihorry:20181114171752p:plain

 

それで適当に入力しまして、、

 

f:id:gevvoihorry:20181114171817p:plain

 

送信と。

 

すると自分の元にメールがくる仕様になっています。

 

f:id:gevvoihorry:20181114171843p:plain

 

きましたきました。ちゃんときましたね。まだ実機で確かめてないんですが、多分大丈夫でしょうw

 

===

 

んで、これの自分なりのポイントは、ユーザーからの一方通行ってことです。

本当は連絡先を入力してもらって、あれこれ聞いたりする必要もあると思うんですが、今のところそれは大変なんで、ユーザーからの一方通行にしてみました。

 

それでデバイスとかOSのバージョンを教えてもらう必要があるじゃないですか。本当は。

でも、それはコードで取得するようにしたんですよね。何のアプリなのかと、ユーザーの最低限のプレイ環境はこっちで勝手に取得するようにしました。

参考にさせていただいたのはこちらの記事です。

OS名などの端末情報を付けたメール機能【Unity】 - (:3[kanのメモ帳]

 

string deviceName = SystemInfo.deviceModel;
string deviceOS = SystemInfo.operatingSystem;

 

ザックリこんな感じで取れました。

 

やっぱレビューだけだとユーザーの感想が分からないので、こういうのほしいんですよね。

あと僕はどーしようもないバグを出すことがあるので、そういうのをサクッと教えてほしい。

 

もちろん、何か不具合があってもスルーするユーザーが多数でしょうけど、こういうのはあったほうがいいと思いました。

これから作るアプリには積極的に実装するんじゃないですかね。多分。

KAKIN HIKAKIN

 

これを書いてる今日なんですが、YouTube Premiumなるサービスが始まったらしいですね。まあ簡単に言えばYouTubeの有料版ですよ。

月額1180円で広告が非表示になって、その他バックグラウンド再生が出来るとか、ダウンロードしてもオフライン再生が出来るって代物です。

YouTube Premium、日本で提供開始ーー月額1,180円で広告なし、オフライン再生対応に | gori.me(ゴリミー)

 

しかしこれ見て思うわけですよ。課金して広告消すってのが、一般的になってきたなと。

もちろん広告の非表示は提供されてる機能の1つにすぎないんですが、ツイッターを見てると、みんなこれを好意的に捉えてるんですよね。それならば課金する価値があると。

 

僕のタイムラインの話なので、世論とはズレることもあるでしょうが、それでもグーグルがこれを打ち出してきたってことは、そういうニーズが強いんでしょう。

アプリの有料ランキング見ても、広告ブロッカーが強いですもんね。それだけのニーズがあるんだと思います。

お金払ってでもいいから(邪魔な)広告を消してほしいっていう。

 

だからあれですよ。アプリ開発者も課金して広告消すって機能を、今以上に実装していくんでしょうね。

 

===

 

えー、それで僕の話なんですけど、僕は課金を実装しようと思ったことがないんですよ。

あのー、あれって怖いじゃないですか。実装が大変そうっていうのもあるんですが、それ以前に怖いんです。僕は課金が怖いw

 

前に書いた気がしますけど、僕は心穏やかにアプリを作っていたいわけです。

課金なんか実装した挙げ句、とんでもないバグを出したら、みんな怒るでしょう?それを考えたら怖いですよw

 

例えば僕が家計簿アプリを出して、それなりに使ってもらえたとしましょう。

それで課金して広告OFFの機能を実装するわけですよ。

そんなこんなしてたら、ある日ユーザーのデータが消えた、みたいなバグあったら大変じゃないですか。

 

それは課金非課金かかわらずにみんな怒りますよ。でも課金ユーザーの怒りは非課金ユーザーの3倍だと思うんですよね。

それで「金返せ貴様ー!!」なんて連絡きて、ユーザー対応すると考えたら夜も眠れませんw

 

無料なら何やってもいいって認識ではもちろんないんですが、今以上に精神を消耗しそうなんで嫌なんですよね。今は。

手厚くユーザーサポートするのは運営している「ビルメンネット」1つで十分なんですよ。これ以上増やす気は今のところございません。

出来るだけ心穏やかにいたいんです。

 

てかこれ書いてる今も、Just make 10でどーしようもないエラーが見つかりましたからね。高頻度でプッシュ通知が送られてくるっていう。

僕はそんなミスをする人間なんで課金怖いんですよ。

(教えてくださったラジリスさん、ありがとうございます。本当に助かりました。近日のJust make 10の落ち込み原因が分かりましたよw)

 

世間は課金に対して寛容になってる流れだと思うので、マトモな開発者さんは課金を積極的に実装してみるといいんじゃないですかね。

僕みたいなポンコツ野郎は色々怖いので、今は無課金でいこうと思っています。

 

P.S.

そいやこないだ「食費節約ゲーム」なるものを作って、自分一人でテストしてたんですが、週が変わった途端に全データが消えました。

自分が作って自分一人で使ってたものだから、「ウケるーwww」で終わったんですが、公開してたら大変ですよね。公開に後悔ですよ。

成長カーブの話

 

実は右肩上がりの成長なんてないんじゃないかと思うんですよ。

勉強でもスポーツでも仕事でもいいんですけど、何かを始めたときって、右肩上がりの成長を求めるじゃないですか。

グイグイ業績伸ばしてる企業の収益グラフとかまさにそうなんですけど、こういう直線を描くと思うんです。

 

f:id:gevvoihorry:20181113152057p:plain

 

この成長は結果と言い換えてもいいですね。

 

んで、自分もこういう直線を描きたくて努力するんですけど、実際にはこんな感じになってることがほとんどなんですよね。

 

f:id:gevvoihorry:20181113152212p:plain

 

手描きなんでブサイクですが、停滞と急成長を繰り返す線ですよ。

前者が1次関数で後者が二次関数と言えばいいのかな?関数忘れちゃったんですけど、言わんとしてることは伝わりますよね?w

(これも右肩上がりの成長と言えばそうなんですが、そういう細かいことは置いておきましょうw)

 

世の中には前者のようにトントン拍子で成長する人もいると思うんですが、僕は露骨に後者なんですよ。

いつも停滞の期間が長くて、ある日突然開眼する、みたいな感じです。

 

こないだ「プログラミングに慣れてきた」って話を書いたんですが、これは第二次成長期に差し掛かったってことなんですよ。

なんとなく、そんな感覚があるんです。今のところアウトプットには反映されてないですけどねw

プログラミングに慣れてきた気がしています - ホーリーのプログラミング日記

 

f:id:gevvoihorry:20181113152957p:plain

 

図の赤い矢印のところにいるはずです。多分。。

 

プログラミングって非常に挫折しがちだと思うんですが、画面にHello worldを出せた人ならば、あとは継続さえしてれば成長すると思うんです。

Hello world出すまでの環境構築は、言語によってハードル高いですが、それを越えれば成長のループに入ってるんですよ。

 

いざコード書き始めて画面に出力するようになったけど、なんか成長を感じられずに挫折しそうな人には、「大丈夫だ」と言いたいですね。

まあ大丈夫しか言えないんですけど、長いトンネルを抜ける日が必ずくるから大丈夫って伝えたいです。

 

世の中には僕と同じようなタイプの人が多いと思うし、それゆえに停滞期間も長いんですよ。きっと。

ある日いきなり開眼するんで、停滞期間のうちは自分を信じてればOKでしょう。

 

もちろん開眼しての急成長って言っても、それは自分の中の問題ですけどね。

外野と見比べてのそれではないので、注意が必要です。

まああるんですよ。いきなり目の前が開けるときが。

 

ビリヤードに夢中になってるときも、僕の成長はこんな感じでした。

直線的にガーッと行ったんじゃなくて、曲線的でしたね。

横ばい→曲線→横ばい→曲線。みたいな。

 

人によってカーブの描き方も変わるし、停滞機関の長さも変わるんで、早熟な人を見て自信を失うことなんか、全然ないと思うんです。

ビリヤードのときは、ちょうどライバルがいたんですよ。仕事仲間で僕よりもビリヤードの上手い人がいたんで、よく勝負をしてました。

 

僕は毎日アホみたいに練習してたんですが、なかなか向こうに追いつけなかったんですよ。

向こうはそんなに練習しないのに上手い。僕はめっちゃ練習するけど下手。

そんな感じだったんですが、ある日開眼して追いついたんですよね。

 

「ついにホーリーに負けたわ。。」なんて言われたんですが、そのときの僕は成長カーブに差し掛かったときだったんで、一週間後にはさらに差が開いていたわけです。

一週間前は接戦のすえに勝てるくらいだったのが、その7日後には相手にハンデ振っても勝てるくらいに差が開きました。

地道に努力してる人が、努力してない相手に並んだときっていうのは、もう相手は詰んでるんですよね。そうやすやすとは埋まらない差が出来てることがほとんどです。

 

なので、なかなか成長を感じられなくて、挫折しそうなときもそうだし、自分よりも早熟な人間を見つけたときも、自信を失う必要なんて全然ないと思うんです。

みんなが同じように成長するわけじゃないですからね。

 

プログラミングのことで言えば、僕は最初の成長カーブを感じるまでに半年かかりました。んで、そのから3年経過して、今2回目のカーブを感じています。

まあ自分の曲線を理解してたんで、焦りも不安もありませんでしたけどね。アホみたいに「わーい♪楽しい♪」って言いながらアプリ作ってただけなんですが、このくらいのスパンは空きましたよ。

 

自分の人生のことで言えば10年くらい停滞を感じてるんですが、まだ開眼する気配はありません。

 

そろそろきてもいいんですけどね。僕の人生の成長カーブ。

Kindleマンガ無料仙人は便利なのかどうか検証してみよう。

 

出来た出来た。出来ましたよ。毎日Kindleの無料漫画をメールでお知らせしてくれるやつが。

Kindleの無料漫画を毎日お知らせしてくれるサービス作りたい - ホーリーのプログラミング日記

AmazonのAPIを使ってKindleの無料漫画を20件取得してみた。 - ホーリーのプログラミング日記

 

AmazonAPIで情報取得しーの、それをbit.lyのAPIで短縮しーの、メールで飛ばしーのですよ。

 

その結果がこれです。

 

f:id:gevvoihorry:20181112143514p:plain

 

毎日ランダムに20冊選んで、それを飛ばすようにしました。

 

cronてやつを初めて設定してみたんですが、非常に簡単ですね。

日付と時間を選んで、ファイルのパスを指定したら簡単に動いてくれました。

ロリポップのサーバーが余ってたんで、とりあえずここのを使っています。

cron設定 / サーバー・プログラム / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!

 

んで、ついさっきまで非常に先走ってたんですよ。

ぬおお。出来た。これはいいぞ。もうサイト作って公開して、さらにTwitterbotまで走らせるしかないぜ!!

なんてテンションだったんですが、今は一旦落ち着きました。

 

開発あるあるだと思うんですが、仮説の検証をしないまま、突っ走っちゃうことってあるじゃないですか。

ニーズがあるかどうかもロクに確かめないまま、めちゃくちゃに作り込んじゃって、いざ公開したら誰も使ってくれない、なんてやつですよ。

ただただ赤字を計上するっていう自爆技ですね。

 

これ「質問箱」のせせりさんが言っていて、ハッと思いましたよ。僕よくやっとるとw

 

 

なのでとりあえず仮説を検証することにしました。この場合は非常に簡単、一個しかないですね。「これは便利なのかどうか」ですよ。

それを自分で一週間くらい使ってみて検証することにしました。

 

これでやってみて、それでも便利に感じるようなら、そこで初めてサイトを作って会員登録出来るようにしたいと思います。

自分一人でずっと使ってもいいんですが、知り合い数人が使いたいって言ってるので、もうサービスにしようと思うんです。

「毎日Kindleの無料漫画をお知らせしてくれるサービス」ですね。もちろんサービス料も無料。

 

えー、そんなわけで確かめてみましょう。僕の作ったKindleマンガ無料仙人の使い心地を。

AmazonのAPIを使ってKindleの無料漫画を20件取得してみた。

 

昨日書いたやつがザックリ出来ましたよ。Kindleの無料漫画をお知らせしてほしいってやつが。

Kindleの無料漫画を毎日お知らせしてくれるサービス作りたい - ホーリーのプログラミング日記

 

とりあえず、データを取得するところまでは出来たんです。AmazonAPIを使って、Kindleの無料漫画を取得するのは出来ました。

参考にさせていただきたサイトはこちらです。いやー、ほんとに分かりやすかった。

「Amazon API」の使い方を紹介します!最安値やランキング取得できるよ①-アソシエイトID(タグ)登録編- | HPcode

(全6回に分かれてて、これはその1回目)

 

んで、AmazonてURL長いじゃないですか。あれを短くしたかったので、ちょっとbit.lyAPIを使って、短くしたんです。

参考にさせていただいたサイトはこちら。

PHPで短縮URLを作成する方法まとめ(全7サイト)

 

そしてその結果がこれです。

 

f:id:gevvoihorry:20181110221813p:plain

 

これ10件しか出てないですが、MAX100件は取得出来るようになったんですよ。

てかAmazonAPIで取得出来る件数は100件が限界らしいです。

 

んで、これをお知らせする方法に悩んでるんですよね。

最初はメールを考えてたんですけど、メールってちょっと野暮ったいじゃないですか。

2018年にメールは野暮でしょう。

 

なのでTwitterbotを作ろうと思ったんです。botを作って、毎日無料漫画についてつぶやけばスマートな気がしたんですが、これ結構な連投になるんですよね。

タイトルが長いものもあるので、一回のつぶやきで紹介出来る漫画は3〜4冊。んで20冊紹介したいので、5〜7ツイートになってしまうわけですよ。

これこそ野暮でしょう。朝の7時くらいにつぶやく予定だったんですが、その時間に7連投はウザい。他人が思うか分かりませんが、僕はちょっと嫌ですねw

 

なので、今ちょっと悩んでます。1日に最低1回通知したい。漫画20冊。方法は問わない。

この条件なんですが、何を使おうかと悩んでいます。

 

今朝まではツイッターを考えてて、そのためにURLも短くしないといけないなと思ってたんですが、やっぱツイッターはなしですかね。

とりあえずメールかな。メールは野暮な気がするけど、とりあえずやってみましょう。

 

うん。これ書いてる間にメールに決まってきましたよw

 

何はともあれcronですかね。使ったことないんですけど、指定時間に指定ファイルのコマンドを実行してくれるやつ。

これサーバーで設定出来るんですよね?確か。これをやってみて、いけるようならサイト作ろうと思います。

 

サイトでアドレス登録して、そのアドレスに毎日メール飛ばすみたいな。

 

サイト名(サービス名)だけは、もう考えてあるんですよ。

 

Kindleマンガ無料仙人

 

僕の中ではキレッキレのネーミングなので、これでいこうと思います。

Kindleの無料漫画を毎日お知らせしてくれるサービス作りたい

 

小さい頃から漫画が好きで、今もアホみたいに読んでるんですけど、思ったんですよ。Kindleの無料漫画を通知してくれるサービスがあったら便利だと。

Kindleって、結構無料漫画多いじゃないですか。特に週末はタイトル増えるのかな?よく分からないんですけど、思ってる以上に充実してるんですよね。

 

(僕がいつも無料漫画を見てるリンクはこれです。ここから行けば、Kindleの無料漫画一覧が出てくるかと)

https://amzn.to/2D9jj52

 

また、何かのイベントがあると、それに連動するように無料になることが多いです。

最近で言えば「今日から俺は」がドラマ化されたんですが、それにともない今日俺の1〜3巻が無料で公開されておりました。

すると漫画アプリにも今日俺が出てるんですよね。確認する限りLINEマンガにはありましたよ。

 

Kindleの無料漫画って、たいがい3巻までがいいとこなんですけど、漫画アプリと連動してることが多いので、3巻以降は漫画アプリで見るっていうのが、僕の王道です。

Kindleで3巻まで見る→それ以降の話は漫画アプリにお任せ。

漫画アプリは1日に読める話に制限があるので、この戦法が効率いいわけですねw

 

えー、微妙に話がズレてる気がするんですが、とにかくKindleの無料漫画を教えてほしいんですよ。

自分で検索しにいくのも、そんなに手間ではないんですが、ついつい忘れてしまうので、誰かに教えてほしい。

そんなわけで、そのサービスを自分で作ろうと思いました。

 

思いっきり自分用なんで、自分で作るのが一番ですね。

その出来によって公開するしないを決めようと思います。

(いつものごとく、低クオリティでも公開しちゃいそうですけどw)

 

なんでもAmazonにもAPIが用意してあって、そこから無料漫画の一覧を取得出来そうなので、それで作ってみようかと思います。

んで、通知方法はメールですかね。とりあえず。

 

とにかくAPIから情報を取れさえすれば簡単なので、今度挑戦してみようと思います。