ブロック崩しを海外16カ国に向けてローカライズ(翻訳)してみました
昨日出したブロック崩し、ブレイクアウト オブ ファイアを、海外向けにローカライズ(翻訳)してみました。
これ実際にやったのは16カ国。アジア、ヨーロッパ、ロシアの国々に向けて行いました。
とりあえずAndroidだけですね。海外はAndroidがメインてことなので、Androidだけでやってみました。
翻訳はGoogle翻訳を使ったので、正直精度は低いと思います。とんでもない直訳になってる可能性大なんですが、とりあえずやってみましたよw
やってみて気が付いたんですけど、英語圏以外でも、ブロック崩しってBreakoutっていうみたいですね。
そもそもそれぞれの国で、ブロック崩しの文化があるのかどうかは不明ですが、テトリスよろしく、それなりの知名度があることを願っています。
んで、言語によっては、ブロック崩しをBreakoutって言わないみたいなんで、そこはその国の言葉を付け足しました。
これはロシア語ですね。タイトルのBreakout of fireの後に、ロシア語で「ブロック崩し」を、んでその後に括弧で「無料ゲーム」って入れてみました。
これでどこまで効果があるのか分かりませんが、ダウンロード数を注視していきたいと思います。
全然増えない可能性もデカイですよね。そうなったら、ただただ泣きましょう。無駄な努力だったとw
逆にダウンロードが増えるようなことがあれば、そのときはGengoを使って、本格的な訳に直していきたいと思います。
海外でそこそこダウンロードされるようになったら熱いんですけどね。さてどうなることやら。