ルールは分かりやすくしよう
余談がめっちゃ長くなってしまった話。
自分でアプリ作ってるだけあって、そこそこ他の開発者さんのアプリもダウンロードするんですよ。
むしろ自分のスマホに入ってるアプリの4分の3は、他の開発者さんのアプリだと思います。
んで、これ墓場まで持っていこうと思ってた話なんですけど、正直遊び方が分からないアプリも多いんですよね。
そうやってダウンロードしたはいいものの、遊び方がイマイチ分からずに、そのまま放置しているアプリが多数あるんですよ。
「良い・悪い」とか、「面白い・面白くない」ではないんですよね。それ以前に「分からない」が来てしまうんです。。
多分ていうか、絶対僕も同じ間違いをしてると思うんですが、やっぱ遊び方(使い方)は分かりやすくした方がいいでしょう。
よく分からずに離脱しちゃうことって、結構あるあるですからね。
もちろんリリースまでに至る努力はめっちゃ分かりますよ。軽く触れば、どれだけ打ち込んできたのかも分かります。
しかし、肝心の遊び方がイマイチ分からない。
失礼な話ですが、結構マジで分からないんですw
だから遊び方や目的を伝えることって大事だなと思います。
スマホアプリもそうだし、こういうブログもそうですけど、ちょっと触っただけ(見ただけ)で判断されちゃいますもんね。
自分もそうですけど、現代人の離脱速度はめっちゃ速いでしょう。
だから、分かりやすく伝えるっていうのは、非常に大事なことだと思います。
===
えー、ここからは完全に余談なんですが、こないだ遊び方っていうか、ルールが分からずに悲しい思いをした人を見たので、その話を書きたいと思います。
仕事の関係で千葉に行ったんですよ。んで、どこぞの駅前にある家系ラーメン屋に入ったわけです。
11時過ぎにお昼ご飯で入ったんですけど、もう気合がすごい。
「しゃっしゃっせえぇぇぇ!!!」
みたいな。
いらっしゃいませを気合10倍で言うとこうなるのかと思ったんですが、僕家系好きだから慣れてるんですよ。
結構家系って、こういうノリの店多いじゃないですか。体育会系っていうか。
んで、普通にラーメン頼んだんですけど、よく分からんことを聞かれるわけです。
「お客さん、朝どうしやしょう?」
は?じゃないですか。今昼だし。なに朝って?と思ったんですけど、カウンターのところになんか書いてるわけですよ。
朝(11~12時)トッピング一品無料。みたいな。
全然朝じゃねーし、と思いながらも、適当に海苔とか頼みました。
んで、ようやくラーメン出てきたら、またおかしなこと言われるわけですよ。
「何とかチャーどぅぞぉぉぉ!!」
みたいな。
そんなこと言いながら、カウンターの僕の前に謎の容器を置かれたんですけど、よく見るとサイコロ状のチャーシューが沢山入ってるんですよね。
あ、これ六角屋でもあったサービスチャーシューからと思いながら、一応確認したんですよ。
「これなんですか?」
「サービスのチャーシューなんで、どうぞ取ってくだせいぃぃぃ!!」
ああ。やっぱ六角屋のあれかと思いながら取りました。
しかし家系ラーメン好きなんですけど、店によってはローカルルールが多すぎてよく分からないんですよね。
その店でも、なんなら常連らしきおっさんは、自分から言うわけですよ。「なんとかチャーお願いします」みたいなことを。
でもこっちは分からないじゃないですか。
だから、そういう初めての客に合わせて、もっと分かりやすくしてほしいんですよね。
知ってる体(てい)であれこれ言われると、気持ちが滅入るんで。
えー、そんなこんなを思いながらラーメンすすってたら、横にサラリーマン風の男性が座ったんですよ。
歳は僕より10個上くらいですかね。40代半ば。真面目なお父さんって感じの人です。
座ってラーメンとネギトッピングの食券出してたんですけど、やっぱ同じように聞かれるわけですよ。「お客さん、朝どうしやしょう?」って。
その人も僕も同じように、「え?朝?」なんて答えてたので、初めて来店した人だと分かりました。
そだよね。朝なんて言われても普通分からんよね。なんて思いながらやり取りを聞いてたんですけど、その人はトッピング無料と聞いて、自分が買ったネギトッピングをキャンセルしようとしたんですよ。
「すみません。じゃあこのネギ(食券)やめて、こっち(朝)に変えてもらってもいいですか?」
なんて言い回しで伝えてたんですけど、体育会系丸出しの店員さんに、全く通ってないんですよね。
あいよぉぉぉ!!!ネギダブル入りやぁぁぁす!!
なんて感じで、何故だかキャンセルしたネギのことは伝わらず、ネギ+ネギの、ネギダブルがコールされていました。
おおお。ちょ、この店員めっちゃ間違えとる。ネギダブルになっとるぞ。なんて思ったんですけど、その人も訂正出来る雰囲気じゃないんですよ。
ネギダブルいっちょうぅぅおおお!!!
ネギダブルゥゥゥ!!!!!
みたいな合唱が、厨房中に響き渡ってました。
家系行く人なら分かりますよね。あの合唱ですよ。あれ始まっちゃったんで、もはや後戻り出来ないみたいな。
ちょ、この人大変なことになっとる。店のルール(朝の無料トッピングがあること)を知らずにネギ買ったばかりに、よく分からんダブルにされてるぞ。
なんて思いながら淡々とラーメンすすってたんですけど、そしたらすごいのが出てくるわけですよ。
ネギダブルお待ちぃぃぃ!!!
みたいなこと言いながら出されたラーメン。興味本位で覗き込んだら、完全に麺が見えてませんでした。
ネギマシマシみたいになってるんですよね。ネギがこれでもかってくらいの山盛りで、他が何も見えない。
恐る恐る本人の顔もチラ見したら、3秒くらいフリーズしておりました。
いや、まあ気持ちは分かる。ここまでいくと「ネギラーメン」じゃなくて「ネギ山盛り+ミニラーメン」みたいなものだからね。それは固まるわ。
なんて共感しきりだったんですけど、僕もいい加減食べ終わったんで、適当に水飲んだりして店出ようとしたんですよ。
んで、また最後にその男性をチラ見したんですけど、山盛りのネギを少しずつ、本当にすこーしずつ食べ進めておりました。
いやー、ルール知らないってキツイわー、と思った1ヶ月くらい前の出来事です。
ルール(遊び方)繋がりで思い出した話なんですけど、とりあえず僕は二度とその店に行かないでしょう。
よく分からんルールを知ってる体で押し付けてくるわ、一見さんにネギダブル喰らわせるわで、もう最悪ですもん。
ルールは分かりやすく。
やっぱこれですね。