あえて考えなくする時間
何だったかな?何かのオーディション動画を見たんですよ。
それで面接があるんですけど、「きみは夢や目標について、毎日どれくらい考えてるんだ?」って聞かれるんですよ。
それで応募者の方が、ちょっと考えながら「4〜5時間です」って答えるんです。
多分なんですけど、本当はもう少し短いんですよ。恐らく3時間程度なんですが、面接だし少し盛った雰囲気がありました。
それで面接官が一喝するわけですよ。「ダメだ。24時間考えてないやつに成功はない」みたいな。
「そもそも、こんなものは即答できなきゃダメだ。即答で24時間って言えないようじゃ成功しないんだよ」って言うんです。
いやいやいや、これ見ながらビビりましたね。3時間で十分だって考えてる僕にとっては衝撃でした。
正直、応募者の方が「4〜5時間です」って言ったとき、「ながっ!」って思ったんですよ。これ長いな、面接用に長く申告しとるなと。
だから、まさかそれを怒られるとは思ってなかったんで、衝撃でしたね。
世の中には24時間考えられる方がいるんですね。寝てる最中の夢をもコントロールしてるってことでしょうか。
===
んで話をアプリ開発に移したいんですけど、作ってるアプリがあれば、どうしてもそのことばっかり考えちゃうじゃないですか。
24時間とはいきませんが、寝てる間以外は考えたりしてもおかしくないでしょう。
んで思うんですけど、「あえて考えなくする時間」っていうのも必要ですよね。
作ってるアプリのことばっかり考えてると、逆にどんどん分からなくなっちゃうことってあると思うんですよ。
そこであえて距離を置くことで、客観視できるってことあると思います。
自分の例でいうとあれですね。うちは分業制なんですよ。妻がグラフィックデザイナーなので、アプリのデザインは基本的に妻にお願いしています。
ザックリ作る→デザインお願いする→待ってる間に他のアプリ作る→デザイン完成
みたいな流れなんですけど、ようはデザイン待ってる間に他のアプリを作ることがほとんどなので、この時間は目の前のアプリを忘れることができるんですよ。それまで作ってたアプリのことを。
んでデザイン載せる際に、また改めてアプリを見返すわけですが、ここで発見が多いんですよね。
少し時間を置いて触ってるだけに、対象物を客観的に分析できるんですよ。
ここがダメだな。あれはいいと思ったけど余計だな。みたいな。
まあ
面倒くさいから、そのままリリースしちゃったりするんですけど
客観視できるのは確かです。
熱意があればあるほど、対象物について延々と考えちゃうじゃないですか。他の話してるときも、ついつい結びつけて考えちゃったりするでしょう。
それは素晴らしいことだし、そのくらいの情熱がないとダメだと思いますけど、ときには忘れることも必要ですよね。
一歩引いて見ることで、あれこれ気付くことも多いですから。