ここ最近なんですけど「アプリを開くと音楽が流れて困る」って問い合わせをいただくことがあったんです。
「マナーモードにしてても音楽流れるから困るぞ」って言われたら、さすがに対応しなきゃいけないじゃないですか。
しかし該当アプリには、そもそもBGMやら効果音を実装してないんですよ。
なので疑うべきは、広告(AdMob)ということになりました。
問い合わせいただいたアプリは、どれもバナーしか実装してなかったんですけど、今どきはバナーにも動画出ることあるんですね。
管理画面を確認したら「動画」の項目がございました。
なのでこれをOFFにした結果、該当の音楽は鳴らなくなったみたいです。
(自分の端末で確認できてないのですが、問い合わせくださった方いわく、鳴らなくなったと)
んで微妙に心配になるのがeCPM(広告単価)じゃないですか。
iOSのバナーなんか、死ぬほど低単価ですが、それでも気になるのが開発者のさがってものでしょう。
ずばり結論から言えばあれです。
逆に上がりましたw
まあ今は年末で、ジワジワ上がってる時期なので、それが大きく関係してるんでしょうが、動画をOFFにしても全く問題なさそうです。
てかAdMobよ、そもそもこういう迷惑な広告をやめてくれ。
P.S.
よく分からないんですが、そもそもの話でユーザーさんがミュートを解除してる可能性もあるんですよね。
マナーモードでも音が出るバナー広告なんてもんは、本当は存在しないのかもしれません。